サムライジーンズS710XX19oz極19oz細身ストレートジーンズのご紹介です。19oz(オンス)という厚手のヘビーオンスデニムと言われるデニム生地となっています。それにサムライジーンズの特徴ともいえるガッチリとした硬めのザラ感のあるデニムに仕上がっています。私も旧モデルを穿きましたがかなりの穿きごたえと色落ちを楽しむことが出来ました!糸の芯の部分となる白い部分は大きく取っていますので、色落ち(アタリ)もし易い仕様となっています。 ジーンズを育てるのが楽しいモデルだと思います(^^
もう少しマニアックな説明をしますと、糸は、経糸(たていと)にはムラ5番糸を使用、綿質の硬い荒い原綿をよりザラ感が出る手法(強撚)で紡績しています。 緯糸(よこいと)は4番と太番手を使用、裏の肌触りがソフトになるようにしています。 織りは、へビィーデニムでの極限までアタリにこだわった仕様となっています。染めは、「indigo100%」で表現できる濃色のもう一つ上の「特濃色」で染色しています。アタリが付き易いように糸の芯白の部分は出来るだけ大きくしています。その他にもモデルによってデザインが異なる革パッチ、オリジナルボタン、裏側は「巴の刻印」、リベットの裏側は「諸行無常の刻印」と「サムライの刻印」、フロントポケットになる袋となるスレーキもオリジナルで「諸行無常」の地模様が、そしてセルビッチはお侍さんが所持している方のをイメージした「刀耳」、ピップポケットの飾りステッチは紺色で見た目は何もデザインされていないように見えますが、穿いていくうちに周りのデニムが擦られて白くなっていきますとカモメのマークのステッチが見えてくるというように魅力満載のジーンズとなっています。
サイズ:30、32、34、36インチ
価格:28380円(税込み)
KIDANA店主が穿き込んだS710XXモデル(旧モデル)450回穿き
約1年3ヵ月(約450回)1日10時間くらい穿き続けました。
ジーンズの色落ちは、人それそれ生活シーンなどが違いますので、色の落ち方も違ってきますので参考にしていただければと思います。どのようにしたらジーンズが良い感じに落ちていくか分からない等、興味のある方はご来店の時にお話ししたいと思いますので、ご遠慮なくお申し付けください(^^
KIDANAのご案内
ホームページ:https://www.kidana.com/
営業時間:11:00~19:00
(年末年始はお休みで、他は基本的に毎日営業しています)
住所:岩手県盛岡市鉈屋町(ナタヤチョウ)3-11
電話番号:019-654-6555
周辺MAPはこちらから